愛善苑 月光分苑
わたしたちは、神素盞嗚大神を祀り、出口王仁三郎聖師の「霊界物語」を神教と奉ずるグループです。 「相教誨」をモットーに、改革の精神を忘れずに活動しています。

BACK TO HOME

当分苑の活動に関心のある方は、下記にご連絡下さい。
問いあわせメール

NEW!第10回平和と非暴力の活動国際会議

NEW!10th International Conference on Peace and Nonviolent Action

共謀罪 陰謀の実態 - スサノヲと八岐大蛇寸断の物語 -

第9回平和と非暴力の活動国際会議

9th International Conference on Peace and Nonviolent Action

2016年 新年のご挨拶

英訳『五情の戒律』
The Five Activities of the Mind

英訳『霊界物語第40巻13章 試の果実』
The Story of the Spirit World Vol. 40 Chapter 13


ハイデラバードでの世界仏教文化協会主際の会議におけるスピーチ
目崎真弓

2015年1月の月光分苑 月次祭を1月11日おこなわせていただきました。

華道(日本文化)を通じて十数年、イタリアで宣教活動を続けている目ア真弓さんの活動が、パルマの新聞で報道されました。

アヌヴィバ主催・第8回国際会議「非暴力の未来にむけて」
Seeking for a Non-violent World: Sharing New Values

英訳『霊界物語第40巻12章 心の反映』
The Story of the Spirit World Vol. 40 Chapter 12


緊急提案

震災・原発事故被災者救援のために玉井資金を全額投入せよ

論説・エッセイ・座談


座談『霊界物語の読みかた』

座談『ことたまの助くる国』

『神の国』誌掲載の「出口汪さんのメール文」に対する佐藤隆氏の反論掲載について
武田崇元

宗教法人愛善苑機関誌『神の国』2012年7月号に掲載の「出口汪さんのメール文」に関して
佐藤隆
トスカーナの女神
目崎真弓

訴訟と神話
目崎真弓

出口王仁三郎とモーツアルト

大説


『神の国』343−4号に掲載の塩津晴彦役員の妄論について
武田崇元

出雲参拝記・スサノオゆかりの神社をたずねて
松田 明

霊界物語・音読のお願い
 
目崎真弓


夏祭りの台所お手伝いを終えて
 目崎真弓

教団公職者の責任について
武田崇元

迷走する『神の国』誌
 有志緊急座談会
  

雛形としての自覚
  松田 明

愛善苑の新思想 
  インド・ウダイプルにて
  目崎真弓


月光分苑 活動の記録


2007年(平成19年)

第6回 平和と非暴力の行動、国際会議への参加

平和への創造的非暴力
 愛善苑宣伝使 目崎真弓

非暴力:強力な交渉手段
白梅の会   奥原康晴

2006年(平成18年)

インド・ジャイプールにて開催のIOU円卓会議における目崎真弓のスピーチ(日本語翻訳)

同英文

2001年(平成13年)

第六回イタリア沖道国際交流会と愛善苑海外宣伝の旅

1999年(平成11年)

イタリア訪問をふりかえって 松田明

出口和明先生イタリア宣教同行記 目崎真弓





出雲参拝記・スサノオゆかりの神社をたずねて
松田明 (平成20年9月17日)

須賀神社
平成20年9月13日。翌14日に若草分苑にて行なわれる月次祭に出席するため出雲へと向かう。松江到着後、若干時間があったので、この機会に目崎真弓宣伝使と共にレンタカーを借り、付近にあるスサノオゆかりの神社を参拝することにした。
まず最初に訪れたのは松江市大東町の県社・須賀神社。御祭神は須佐之男(スサノオノ)命と奇稲田比売(クシナダヒメノ)命、そしてその御子とされる清之湯山三名狭漏彦八島(スガノヌヤマヌシミナサロヒコヤシマノ)命の三神。小さいながらも綺麗なお社で、気高い印象を受ける。
この地は神代においてスサノオノ命が、ヤマタノオロチを退治した後、クシナダ姫とともに住まわれた“須賀之宮”のあったところ。そして此処でスサノオノ命が歌われた八雲神歌をもって“和歌の発祥”とされており、スサノオ=王仁三郎聖師の信奉者にとっては非常に重要な聖域である。
社務所のかたが勧めてくださるままに、社殿に上がらせていただき、両名で祝詞を奏上。さらに目崎宣伝使の美声をもって八雲神歌を朗詠、ご神霊に奉納させていただく。
スサノオノ命が「我が心須賀須賀(すがすが)し」と仰せになられたとおり、ここに居るだけで、それはそれはすがすがしく、心が洗われるような気がした。
次に、約2キロ先にある奥の宮、スサノオご夫婦の神蹟地であることを証しする磐座(いわくら)、通称夫婦岩へと向かう。登山道路わきに車を止め、約400メートルを歩いて登る。
実はこの場所こそが須賀神社の原社地であり、もっとも重要なところである。しかし、現在は夫婦岩の前に高さ3,40センチほどの小祠があるだけで、ほとんど人が来ている気配がないのが寂しい。少し休んで息をととのえ、ここでも祝詞を奏上。
かつて聖師は、須賀の宮の旧跡地に建つ須賀神社が、今はすっかり世に埋もれてしまっていることを嘆かれ、

須賀の宮の神前(みまえ)にたちて神社(みやしろ)の あまり小さきに涙こぼるる

という歌を詠まれている。全人類を贖うため、すべての罪、苦しみを一身に引き受けられたスサノオのことを思うと、やはりこのままではあまりに申し訳なく、しばしのあいだ感慨にふける。

熊野大社
それから山を越え、出雲の国一之宮・熊野大社へと向かう。熊野大社というと、和歌山県のが有名だが、こちらでの言い伝えでは、古代に出雲族の一部が東に移動したとき、御祭神を勧請して紀の国にも熊野大社を建てたのだ、こちらこそが本家である、ということであった。御祭神はやはりスサノオ、ただし、ここでの御神名は「熊野大神櫛御気野命・クマヌノオオカミクシミケヌノミコト」。
参拝の後、目崎宣伝使とともにおみくじを引かせていただく。内容はそれぞれにとって非常に示唆的なものであった。大神さまに深く感謝しつつ、ここを後にする。
ちなみに出雲大社でのさまざまな神事に使われる神火は、毎年10月15日に此処、熊野大社で行なわれる鑽火祭(亀太夫神事)でおこされた火が出雲大社に渡されたもの。
また熊野大社の宝物の中には、八雲琴の創始者、中山琴主が奉納した日本最初のものといわれる八雲琴と八雲琴譜が含まれている。

これらふたつの神社はさすがに素晴らしい気の漂う、まさに神気のあふれる神社(かむやしろ)であった。しかしながら。こちらで祀られているスサノオは、三貴子の一人とはいえ、やはり八百万の神々の一人としてのスサノオである。王仁三郎聖師によって明らかにされた本来の神格、つまり主(ス)神の神格としてのスサノオを祀ったものではない。残念ながら、今のところスサノオの本拠地出雲においてすら、スサノオを救世主神として祭祀を行なっておられるのは、愛善苑・若草分苑の方々以外にはない。
私なんぞがあまり偉そうなことは言えないが、せめてこのHPをご覧になった方々、そして出口王仁三郎聖師の教えを受け入れることのできる方々は、須賀神社や熊野大社、あるいは関東であれば氷川神社など、スサノオを御祭神とする神社を参拝されるときには、実はスサノオこそが主神であり、我々の贖い主であるということを思い起こしつつ、祈りを捧げて頂きたいと思う。惟神霊幸倍坐世(かむながらたまちはえませ)

八雲神歌
八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる 其の八重垣を

王仁三郎聖師のお歌
須賀の宮 八雲のみ歌 なかりせば 敷島の道 栄えざらまし

月光分苑とは

月光分苑成立の背景

 1 いづとみづ
 2 愛善苑の成立
 3 事務局事件
 4 違法総代会と
    裏切られた改革
 5 迷走する金子体制と
   霊界物語改竄事件
 6 金子体制の崩壊と
    改革執行部の成立

愛善苑改造綱案

愛善苑運営の民主化を求めて

宗教法人愛善苑規則改正案

愛善苑会則改正案

追加会則案及び条例・細則案

<資料>
裏切られた改革
(平成8年-平成10年)
皆さんと考えたい愛善苑の立て直し (平成9年11月)

違法総代会直後の目崎真弓所感(平成9年12月

「神の国」誌における霊界物語改竄事件

座談会(2006年11月)

改竄の実例